SSブログ

SENNHEISER IE8 リケーブル [リケーブル]

SENNHEISER IE8 をリケーブルしました。

ie8recable.jpg

線材はオーグラインで、今回は自作でなく作成をお願いしてしまいました。
惚れ惚れするほど丁寧な作りで、自分ではとてもここまでは不可能です。
取り回しも予想以上に良好です。

肝心の音ですが、好みにピッタリきました。
IE8は低音もさることながら、アコースティックドラムの響きが素晴らしくお気に入りだったのですが、ちょっとモコモコした感じが気になっていました。
今回のリケーブルでこの辺りが大幅改善!中高音がとてもクリアになり、音場も広がった感じです。
Null のEnyoでは出遅れてSold Outになってしまったので、ずっとリケーブルを画策していましたが、効果は十分納得できました。

神保彰ワンマンオーケストラ 賀正 [Music]

1月3日 今年初ライブに行きました。

jimbo.jpg

神保センセのワンマンライブです。
会場に入るなりビックリ!
ドラムセットが変わっているではありませんか。

YD9000リアルウッド

アマチュア時代に使っていたセットの復刻だそうです。
今までの純白の神保モデルが好きで、見ただけで感動してしまう私にとっては、やや寂しさもありましたが、タイトで素晴らしい音が出ていました。ドラムテックの枝川さんも大変だったでしょう。

予想通り、MJのナンバーで始まり、いつもながらの熱のこもった演奏!中でもMJのNo.1ヒット9曲メドレーは圧巻でした。
全国行脚ではCASIOPEAメドレーも予定しているそうで、今から期待が高まります。

ところで神保センセといえば、愛用されているイヤモニがこれ

e5c.jpg

Shure のE5Cです。
私もセンセにあやかろうと所有しています。
いかにもモニター的な音ですが、今時のイアホンに比べるとシャリ感が強いです。
音源が悪いとヴォーカルの“サ”行が耳につきますが,たまに引っ張り出して聴いてみると安定感のある音に感心します。
少し、大ぶりですが、装着感は気に入っています。



ATH-ESW10JPN いまさら購入 [ヘッドホン・イヤホン]

発売されてから1年以上になりますが、いまさらながらオーテクのATH-ESW10JPN を購入してしまいました。

esw10.jpg

以前から気にはなっていたのですが、高価なのと、そもそも新品は存在しないと思ってあきらめていました。
ところが、某サイトを見ていると、在庫のある店が存在するとの情報が・・・
“秋葉原の電気屋の本店”とのヒントから、あたりをつけていってみると

ありました!

普段なら絶対に行かない店でしたが、売れ残っているものですね。
で、一目惚れしてしまいました。

一応、クールダウン期間をおいて、再戦。
たまたま予約していたThe Beatles USB版(輸入)をキャンセルし財源確保しました。

早速、帰り道で試してみましたが、
あれれ、
カナル型イアホンに慣れている私にとっては遮音性が低く、外の音がまる聞こえです。
音漏れを気にしながら電車内で試聴すると・・・
音は確かに美しいですが、スカスカな感じ。
“失敗したかな”と思いつつ電車から降りて歩きながらiMod→SR-71Aへ接続しボリュームを上げると・・・・

来ました!

輪郭のはっきりした音が張り出してきました。
これなら、見た目だけでなく 価格に見合った音です。
室内で聴くと一層音の良さが際立ちます。
エージング後が楽しみです。

この特性を生かすには,電車内使用は厳しいかもしれませんね。



 

Null Audio Enyoケーブル リペア完了 [リケーブル]

Null Audioにリペアを依頼していたEnyoケーブルが戻ってきました。

null enyo.jpg

メールのレスポンスもはやく、感心していましたが
リペアも約3週間で完了。
仕上がりも綺麗で、さすがです。

Nullでは現在20%offセールをやっていますね。

チャンスかもしれません。

iPod mini 1G 改造 フラッシュメモリー増設 [iPod]

なぜか余っていた32GBのCFメモリーがあったので用途を考えていたところiPod mini (1G)の存在を思い出し、メモリー増設を決意。

これはmini発売初日に銀座のアップルストアで購入したものなので、正真正銘の初期ロット。
既に、子供のおもちゃとなり、傷だらけのため、惜しげ無く挑戦することに。
はたして、うまく動くことやら。

まずは、天板をはずす。
mimi1.jpg

これが、なかなか難しく失敗! 周囲がガジガジに。

次に、上部金属板を外します。(ビス2箇所を外します)

mini3.jpg

底部の化粧版も同様に

これもガジガジ!

mini5.jpg

底部のバネ板を外します。

mini6.jpg

コネクターを外します。
壊れやすいので左右少しずつ慎重に

mini10.jpg

mini4.jpg

これで、基盤ばフリーに
mini9.jpg

mini8.jpg

CFを交換。 基盤側のコネクターを先に外した方が、作業がし易いです。

mini7.jpg

後は逆に戻します。

PCにつないで、iTunesで初期化。
見事、30GB超のmniに!

転送なども早くなり快適です。
4GB→32GBに大幅増加し、現役復帰することができました。
(かなり見た目は悪くなりましたが)

mini 1Gは、相性が悪いとの情報もありましたが、問題なく作動しています。


Null Audio Lune Silver Cable 到着 [リケーブル]

lune.jpg

UE 10Proのケーブルですが
Null Audio のEnyo Cable が断線してしまい、修理中でしたが、その間
戻していたオリジナルケーブルが、あまりにもガッカリだったので思わず
Lune Silver Cableをポチッてしまいました。

音はオリジナルとは明らかに一線を画す鮮明度ですね。
Enyoとは直接比較できていませんが、更にヌケが良くなっている
気がします。

本当に10Proのリケーブルは後戻りできません。

iPod Dockケーブルの製作 [iMod]

dock.jpg

Audioqueat の極太銅線を使ってiPod Dockケーブルを作りました。
上がコンデンサを仕込んだiMod用、下がiPod用です。
コンデンサは東信工業のUTSJを使用しました。
使用したケーブルはAudioquestの Type-4です。

audioquest.jpg

1m切り売りで1,300円位でした。
これをバラして作成。
前回はケーブルをケチって短すぎ、Rがつけにくく不便でした。今回長すぎましたね。
iMod 5.5G →Audioquest→SR-71A→UE10Proで試聴。

音の方は・・・
最高です。特に、iMod用は中低音が豊富で、何ともまろやかな音になりました。
コンデンサのバーンインが進むと、どう変化するでしょうか。楽しみです。

iMod Female Dock のパーツ [iMod]

ジャック.jpg

iMod用のFemale Dockの自作を目指していましたが、ケースにうまく収まるステレオミニジャックがなかなか見つかりません。
色々探し回りましたが、右のものはどれも加工が必要になってしまいます。

そこで、やっと見つけたのがこれ。

100kin.jpg

100均などで売っている携帯用コネクタ→ミニ変換アダプターです。
これを殻割すると

殻割り.jpg

超小型のジャックが使われています。
ハンダを取って分解

分解.jpg

これなら大抵のケースに収まります。

内部.jpg

うーん、処理が雑で下手ですね。お恥ずかしい。

SSD仕様 iPod 5G のバッテリー交換 [iPod]

a.jpg

iPod 5G のSSD仕様です。
ベース30GBの薄型ですが、HDD→64GB SSDに換装し容量拡大化と軽量化を
目指しました。
オリジナルの重量は136gですがSSD化で114gになっています。
数字で見るとたいしたこと無いようですが、使ってみるとこの差は大きいです。
Nano並とはいきませんが、薄手のシャツの胸ポケットに入れても、違和感がありません。
モーター作動音や振動が無いのも気持ちがいいです。
電池の持ちは、あまり変化を感じません。

h.jpg

OSにRock Boxを入れています。
中古品を改造したので、バッテリーがヘタリ気味になってきました。
そこで、早速バッテリーを交換することに。

b.jpg

まず、専用工具を継ぎ目に差込み、

c.jpg

グルッと半周し開腹

d.jpg


SSDは、 Walton Chaintech 1.8インチ 64GB MLC ZIF SSD 東芝型40ピンZIF
APOGEE AG-ML18SSD64Z です。
スペックはたいしたことありませんが、格安なので・・・
薄型でiPod 30GBのケースにぴったりです。

バッテリーを交換し

e.jpg

ケーブルをコネクターに差込み

f.jpg

完成
Rock Boxのスクリーン

g.jpg

交換後はフル充電→使いきりを3回以上繰り返す必要があります。


SHURE SE530 [ヘッドホン・イヤホン]

a (2).jpg


UE 10Proのケーブルが断線したので、今日は気分を変えてSE530を使用。
延長ケーブルはIN PULSEさんの オーグラインPtに変更。
ただでも派手目の性格が顕著になっています。何より見た目が大げさで、ちょっと恥ずかしい。
10 Proから変えると、低音が物足りなく感じますね。
でも、しばらく使っていると、このクッキリとした音が癖になります。
私の環境では、iModとの相性がイマイチ。
音の輪郭がはっきりしすぎて聴き疲れします。

色々、組み合わせを変えてトライしたいと思います。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。